最近、Google の検索結果画面にWebサイト内検索の検索窓が表示されています。使った方が良いのでしょうか?

Google の検索結果画面に表示されるWebサイト内検索の検索窓のことを「サイトリンク検索ボックス」といいます。
SERP上のサイトリンク検索ボックスの設置には「ユーザーがトップページ・重要ページを訪問する機会が減る」「ユーザーが求めている検索結果が出ない」「検索結果に競合の広告が含まれることがあり、ユーザーの流出につながる」というデメリットがあります。また、そもそもこの機能を利用するユーザーが少ないため、設置はオススメしません。
サイトリンク検索ボックスは、マークアップによる指定がなければ、通常は「Googleのsite:検索」の結果が表示されます。
Webサイト内・アプリ内に独自の検索システムがある場合、そちらの結果を表示するようにできます。そのため、Webサイト内検索がしっかりとできているWebサイト以外は非表示にすることを推奨します。表示を拒否するには以下のメタタグをトップページに記載しましょう。
▼表示拒否のメタタグ
<meta name="google" content="nositelinkssearchbox" />